【低位株スクリーニング】PBRは1以下の割安株を

前回の記事、驚きの低位株スクリーニング手法では、

スクリーニングの全体像のイメージをつかんでいただきたかったので、

スクリーニングに使用している財務指標についてはまったく説明しませんでした。

 

ですが、みなさん投資家ですから「自分で判断」して、「自分で責任をもつ」ことができるようになりたいですよね。

そこで、わたしが低位株をスクリーニングする時に使っている財務指標について
今後数回に渡って説明していきたいと思います。
ちょっと難しくなるかなぁ。
がんばって書きますので、みなさんも頑張って付いてきてください。

PBR(株価純資産倍率)とは

第一回はPBRです。
Price Book-Value Ratio
株価純資産倍率と言います。

PBR = 株価 ÷ 1株あたり株主資本

いきなり出てきましたねw。

株主資本とは

1株あたり株主資本って何でしょう?

1株あたり株主資本 = 株主資本 ÷ 発行済み株式数

会社は株主のものなので、会社が解散したら、総資産から負債を差し引いた純資産(=株主資本)は株主に分配されます。ですので、1株あたり株主資本を「解散価値」と呼ぶこともあります。

PBRの持つ意味

PBRとは、株価と「解散価値」の比率です。

1以上であれば、株価が会社の解散価値以上に上昇している
ことを示し、
1以下であれば、株価が会社の解散価値以下にまで下落している
ことを表します。

普通の会社であれば、PBRは1以上です。

PBR1以下ということは、普通に解釈すれば、
「こんな会社もう解散して無くなってもらって結構」と株式市場が判断している
ということになります。

PBRをどう使うか

「そんな会社の株を買うの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
確かにPBRが1以下の会社の中には、
今すぐ解散してもらった方がいいような、どうしようもない経営をしている会社もあります。
ですが、
ただ単に

地味な業種だから、業界の中でも中小だから、など、投資家の注目が集められない。
直近で一時的な業績悪化があった
直近で事故や不祥事などがあった

などの理由でPBR1以下の株価に甘んじている企業もあります。
後者のような企業を、そのほかの財務指標を組み合わせることによってあぶり出すのが
低位株のスクリーニングの基本です。

まとめ

この記事では、PBRの説明をさせていただきました。

いかがでしたか?

よくわかったでしょうか。それともイマイチ?

ひきつづき、スクリーニングに使用する財務指標を説明していきます。

低位株投資に興味を持たれたあなた!
証券口座を開設しましょう。
わたしのおススメの証券会社はこちら

前の記事 | 次の記事

関連記事

【低位株スクリーニング】5年月足チャートはうねりと出来高を見る

【低位株スクリーニング】現金等(現金同等物)は時価総額と比較

【低位株スクリーニング】浮動株比率が低い株は値動きも軽い

【低位株スクリーニング】PBRの使い方

【低位株スクリーニング】資本金30億円以下の小型株を・発行株数もチェック

【低位株スクリーニング】営業キャッシュフローはプラス